皆さんこんにちは!マジシャンのオイルです。
ぼくは日本最大のマジックバーグループ『手品家』の静岡店のオーナーとして、企業さまパーティーの出張マジックショーをはじめ、
静岡県のまちに手品で元気をお届けしています!(静岡マジック株式会社 代表取締役)
このコラムでは、日々のお仕事や家庭でのコミュニケーションを円滑にするためのちょっとしたヒントやテクニックを、
ぼくの普段のパフォーマンスや接客で経験したエッセンスを交えながら皆さまにお伝えしていこうと思います♪
今回のテーマは「目標の設定の仕方」です!
皆さんは日々の仕事や家庭を営んでいく中で、しっかりと目標を設定していますか?
お仕事であれば売上げ、契約件数〇〇、例えばダイエットではいつまでに何キロ痩せる、など「数値」で目標を設定しますよね。
掲げたときはやる気マンマンでも、いざ始めてみると継続することに苦しんだり、途中で諦めてしまうという方も多いのではないでしょうか?
じつは目標の設定の仕方にはコツがあるんです♪
ぼくはこれを実践して日々の仕事、パフォーマンス、プライベートを日々成長させることができたのでご紹介させていただきます。
その方法は・・・
①理念(思い)
②目標(数値)
③手段(どうやって)
この3つを順番に設定していくことです。
皆さんも就職先を探したりするときに企業のホームページで会社の経営理念を見たことがあると思います。
これはなんとなく良いイメージを与えるためではなく、社会に貢献するための創業の「思い」なのです。とにかくまずはこれです!
理念があって初めて目標を設定することができるのです。
ダイエットにしても、なぜ痩せたいのかという自分自身の「思い」を明確にすることがスタートなのです。
いきなり外に出てランニングしても続かない理由の一つがこれです笑。
理念の例・お客様に豊かな生活を送って欲しい・健康的な体で家族を守りたい・周りの人たちを元気にしたい このように、
「誰かのために」という理念をつくるとこの後の目標や手段の設定が格段に易しくなってきます。
ぜひ皆さんも素敵な理念をじっくり考えてみてください。 次に「目標」です。
これはとにかく「数値」にこだわっていきましょう!いつまでにどれだけ達成する、をなるべく具体的に決めることが大切です。
そして理想はクリアできるかできないかのギリギリのところにすると良いと思います。
また、いつまでにという期間とどれだけの結果(実績)の2つを必ず決めていきます。
そして最後に「手段」です。これも理念が決まり、目標が決まってようやく設定できるようになります。
意外とここ手段から考え始めてしまう方が多いように思います。
でも、1年後に富士山に登る計画と3日後に富士山に登るのでは準備の仕方が変わってきますよね?
3日後に登るのに今から筋トレしても遅いです笑!疲労快復のグッズや補強アイテムで完全武装する準備になるのではないでしょうか?
「いつまでにどうする」という目標が変わるだけでこれだけ手段に違いが出てきます。
ぜひこの順番を守って目標と手段を設定してみてください!
さて、今回は具体的な目標設定の仕方をお伝えしました。
ぼく自身も会社の理念である「手品で人生をもっと豊かに」をテーマに、
日々の仕事に取り組んでいますし、理念に背く行動が制限されるようになってきました。
ダイエットの話でも触れたように、これは仕事のことだけではありません。
家庭でも自身の人生にも通ずることだと思っていますので、ぜひあなただけの「理念」をつくってみてください♪
ではまた!
オイル
投稿者プロフィール

- 富士宮在住。
最新記事一覧
ニュース2022年12月5日富士宮屋台村「大衆食堂 祭」オープンしました!
ニュース2022年10月21日もりのあそびば 富士山環境交流プラザ
ニュース2022年10月19日富士宮市市制80周年記念・富士宮商工会議所創立75周年記念「富士宮産業フェア」開催!
ニュース2022年10月19日【ワークショップ】ツリー型キャビネット作り ※予約受付は11月14日(月)10:00~
この記事へのコメントはありません。