「いまの自分、これからの自分」

こんにちは!初めての投稿となります。
現在、静岡駅南口から徒歩1分の場所で、居酒屋経営をしている株式会社正悦の代表取締役の藤嶋慎太郎と申します。
私は高校卒業後運送会社に就職しました。特にやりたいことなどなく、日々楽しければよいという感覚で遊びを中心に生きておりました。
そして21歳の時、創業者の現会長より「お前は10年後の自分を想像したことあるか?」と聞かれました。
当時の私には10年後の自分など想像したこともありませんでした。

でも心の中で思ったことは10年後も同じトラック運転手でいるという自分は嫌だ!と言う思いでした。
そんな時、現会長より「店を持ってみないか?」と言われ、

「自分のお店か~、俺の店っ!て言えたらかっこいいなっ!よし!お店を持つぞ!と夢見てこの職業につきました。

弊社は創業46年、私は三代目になります。
働き方改革、人材不足、材料の値上げなど飲食店にとっては色々と厳しい現状が続いておりますが、私たち居酒屋は町のオアシスであること!

そして、居酒屋は祭り屋、楽しい場所であること!人と人のふれあいや人情を大切に地域の皆様に愛されるお店を目指し日々努力しております。

そして、静岡おでんをはじめ静岡グルメにこだわり地元の名物品を味わえるお店として県内外からお客様を迎えております。

また新たな静岡名物品を作り出すべく活動も行っており、中でも「静岡すっぱみかんサワー」は人気商品で、産学連携事業にも選ばれ県立大学と共同研究も行い、青みかんの有効成分を活用した商品開発にも取り組みました。

静岡の柑橘農家の活性化も含め県内飲食店から新名物品に広めるために様々な商品化に取り組んでおります。

これからの飲食店はますます厳しくなると思います。常にお客様の立場になって物事を考え、暖簾の向こう側には非日常的で楽しい空間を作っていくことが重要だと思っております。

そのためにもスタッフ一人一人がこの仕事を通して人間力を高めプロ意識をもって仕事に取り組める環境を作っていくことが大切だと思っております。会社の教育制度や福利厚生を整えたり、スタッフが快適に働ける環境を整える。
お店は舞台、スタッフは役者、そしてその家族が幸せを感じられるような、そんな会社にしていきたいです。

海外ではレストランや飲食店のサーバーは人気の仕事です。そして自信をもって働いてる姿を目にします。私たちもそうあるべきだと思いました!

また、海外でお店を出店することも私の夢です。

そのためにもまず、静岡の居酒屋でサービス一番のお店を作ることです。弊社はイベント出店も行っております。

様々なイベントにて飲食ブースでの屋台出店経験があります。またケータリングやオードブル注文等も行っております。

是非、お店にも遊びにいらして下さいね!お待ちしております。

次回も引き続き、会社やお店のこと、メニューなどについて書いていきたいと思っていますので宜しくお願いします。

株式会社正悦 代表取締役 藤嶋慎太郎

飲食店経営:海ぼうず本店 海ぼうずアスティ店 にんにく屋 海ぼうず 熱血先生 賎機はん兵衛 駅南酒場 餃子研究所 ごちうみ

What do you think of this post?
  • いいね! (0)

関連記事

  1. マジックの魅力について

  2. カラコロコラム【幸せホルモンの分泌方法】

  3. 「ヒロリンコ」 コラム【ダイエット中のおやつのお話】

  4. ヒロリンコ・美容と健康

  5. ヒロリンコ コラム【巻き爪のセルフケア】のお話

  6. 静岡発!!「ものまね芸人」八木良~エピソード1~