こんにちは!
次回に引き続き、今回もすっぱみかんについて書かせて頂きます。
静岡の新名物ドリンクを作るべく今期は、勝負に出ました!
初年度の収穫300㌔から、2年目1トン、3年目1.7トン、4
こんなに人気ならもっともっと静岡全体で飲めるようにしたい!た
居酒屋ではレモンサワーが定番ですけど、静岡は「すっぱみかんサ
昔はどこも「ウーロン割り」だったけど、今は「静岡割り」が当た
きっとそんな時代がやってくる!
いや、そんな時代にしていこう!
もともと行き場のなかったみかん
そして新しい名物品ができることにより
必ず新名物ドリンクにしたい!
そんな思いで
①原料の青みかんの確保 5トンから64トン!!
まずは原料の青みかんがないことには始まらないとのことで量産化
たくさんの農家さんが賛同してくれ一気に12
②手絞りから、1台バカたけー搾汁器の導入!
さすがにこの量は手絞りでは不可能!
搾汁器を探し回って、たどり
車で試運転の青みかんを積んで6時間。
悩んでる暇もないから買ったぜよ。
③搾汁を委託!
さすがにこの機械を置く場所や、64トンの青みかんを置く場所、
お店1件改装して工場にするか、など、悩んだけど製造委託を引き
④冷凍商品から常温商品の開発
できた商品の保管場所や配送のコストを考えれば常温が望ましい。
これが大切
味ブレに悪
香料や保存料、添加物を導入して調整!
いやいやっ!
「「しぼりたて100%、自然の味でやってきたじ
それで人気を得たんだ!
それにしても商品作るのって
メーカーさんってすごいなって・・
私にあ
経験も知識もゼロ。
ここは「しぼりたて100%添加物一切なし自然の味」にこだわり
・・そう決めました。
⑤販売方法
飲食店から広まっていけばとの思いから、酒屋さんに協力してもら
お力を
⑥残渣の有効活用
そして搾汁後には当然、残渣がでます。
搾りカス、青みかんの皮。
12倍の残
そして残渣の有効活用
知ってました?
青みかんの皮には素晴らしい成分がたくさん含まれ
タダでも引き取ってくれる会社があるはずだと!
そし
残渣を乾燥させて成分を使うと
素晴らしい!これで、循環
⑦すっぱみかん普及委員会設立
農家さん、大学の先生、飲食店、農業関係者、などなど たくさんの協力者と共に普及のネットワークを構築。
よっしゃーー!
静岡の新名物ドリンクにするぞ!!
・・・しかし、私に待っていたのは、そう!!
すっぱみかんのキャッチフレ
・・次回は「世の中そ
ご覧頂きありがとうございますm(__)m
投稿者プロフィール
最新記事一覧
暮らしに役立つコラム2019.01.12「すっぱみかんストーリー本気の取り組み」
ニュース2018.11.13すっぱみかんサワをー静岡の新名物に・・
暮らしに役立つコラム2018.11.13「いまの自分、これからの自分」